米国雇用現場は混乱している。5月の予想はパス。理由は、次の通り。
(1)新規失業保険請求件数と失業保険継続受給者数の関係が混乱している。
(2)4月について、米労働省労働統計局(BLS)とADP雇用統計の整合性が取れていない。
(3)5月のISM製造業景気指数の雇用指数は、前月の55.1から50.9に低下し、昨年11月以来の水準にとどまった。政府の失業保険延長給付の影響。
5月の米製造業景況感0.5ポイント上昇 供給制約続く: 日本経済新聞

米国雇用統計4月データについて、
<参考> ■米4月雇用統計:男女間、人種別、学歴別で明暗分かれる | My Big Apple NY

(1)私は、雇用統計の予想は、基本的に新規失業保険請求件数をベースに予想してきた。
(A)企業が人の採用が活発だと退職者が少なくなる⇒雇用保険申請者数が少なくなる。また、退職者が増えると申請者数が増える、ということで、両者の相関を見ていた。
(B)補完的に、新規請求者数が拡大すれば、それに遅れて(請求が認められて給付が始まるので)雇用保険受給者数が増加するので、時間差をもって両者の相関もチェック。
また、受給者が雇用されると、雇用が決まってから、時間差を置いて受給が止まるので、時間差をもって両者の相関もチェック。

ところが、新規請求者数と受給者数の相関がこれまでにない様相になっている。理由はわかっている。政府の失業保険延長給付の影響だ。
20210602a


(2)4月について、米労働省労働統計局(BLS)とADP雇用統計の整合性が取れていない。
20210602b

(3)5月のISM製造業景気指数の雇用指数は、前月の55.1から50.9に低下し、昨年11月以来の水準にとどまった。政府の失業保険延長給付の影響で、景気動向とズレがある。
20210602c


以上の通りだが、念のため、
新規失業保険請求件数から前月比雇用増加数を推測すると、+1,100千人になる。
受給者数から、その推移の傾向が続くとして、前月比雇用増加数を推測すると、+200千人になる。
全く異なる。全く根拠はないが両者を足して2で割ると、650千人となる。これは市場の予測に近い。
20210602d
20210602e



過去の予想と結果
20210602f