(1)コロナ対策としての水際対策
ネットを見ていると、日本のコロナ対策としての水際対策は怠慢、あるいは、不作為なのかなぁ?と思うが、
入国後の誓約不履行、1日3百人 コロナ対策、14日間の位置確認 | 共同通信
新型コロナウイルスの水際対策で、政府が3月末から実施している全入国者への入国後14日間の位置確認を巡り、誓約場所での待機が確認できなかったり、離れた場所にいたりする人が多い日で1日300人超に上ることが1日、厚生労働省などへの取材で分かった。
インド変異株激増でも…「ザル入国」で2割は“野放し状態” 水際対策、- zakzak

次のtwitterをみると、それなりに頑張っているようにも思える。但し、やり方が整然としていない、効率的でない、効果的でない・・・という気はする。
これから日本に帰国される方へ/ 本日5月1日に無事日本に帰国しました!僕が経験した全てをここに残しておきます!

(2)地政学的リスク
昔は地政学的リスクというと、主に中東リスク⇒原油価格高騰リスク⇒原油輸入依存の高い国の通貨が売られる=円安 ということだった。
今は、複雑だ。
ウクライナを巡るロシアの緊張や中国の資金流入伸び悩み
半導体を巡る台湾の「地政学リスク」、日本企業はビジネスチャンス到来 | ダイヤモンド・オンライン
今後の米中関係の方向性とそれに伴う地政学リスクの見通し及び主要各国の対応
脱炭素には「欧州産業を守る」という政治的な意図

(3)大企業と中小企業
かなり以前、ある中小企業の集まり(どこかは忘れた)で講演した時、最後に、主催者から、いきなり、「中小企業と大企業の違いは何だと思いますか?」と聞かれ、答えに窮した。
何て答えたかは恥ずかしくて書けない。
もう10年以上前の話なのに、今でも気になっていることから、私にとっては相当な恥ずかしい思いをしたのだろう。
しかし、今もこれに対する答えが見つからず、気になっている。

(4)日本の衰退の始まり
私は、日本の衰退の始まりは大賀典雄氏がソニーの社長になったことだと思っている。
もっと言えば、
続きは追って・・・