ここ最近、日本株が米国株より強いんだが、これはNTTによるドコモ公開買付資金が市場に入ってきたからではないか?
11月2日から13日の2週間で、個人は11,190億円も売っているが、これはドコモを市場で売ったのではないか? 公開買付の応募手続きは面倒だし、市場価格はほとんど公開買付価格に近いので、個人なら市場で売るだろう。

だとすると、この売りは証券会社の自己勘定で吸収されて、証券会社が公開買い付けに応募することになる。
そして、個人が売った資金が先週から今週にかけて市場に入ってきているのではないか?
海外投資家がどうしているのかわからないが、場外で処理されているということはないのだろうか?そして、その資金が現物・先物買いで入ってきているということはないのだろうか?
いずれにしろ、丸まるではないかもしれないが、4兆円近い額の資金が株式市場にはいってくるのだから、インパクトは大きいだろう。
憶測だが、しばらく日本株は堅調かも。
11月2日から13日の2週間で、個人は11,190億円も売っているが、これはドコモを市場で売ったのではないか? 公開買付の応募手続きは面倒だし、市場価格はほとんど公開買付価格に近いので、個人なら市場で売るだろう。

だとすると、この売りは証券会社の自己勘定で吸収されて、証券会社が公開買い付けに応募することになる。
そして、個人が売った資金が先週から今週にかけて市場に入ってきているのではないか?
海外投資家がどうしているのかわからないが、場外で処理されているということはないのだろうか?そして、その資金が現物・先物買いで入ってきているということはないのだろうか?
いずれにしろ、丸まるではないかもしれないが、4兆円近い額の資金が株式市場にはいってくるのだから、インパクトは大きいだろう。
憶測だが、しばらく日本株は堅調かも。
コメント